2008年10月10日
アオリイカとツバス
ハマチが釣れてるらしいので、ウエダCPS112にダイワ3500番を積んで夜勤明けてそのまま明石方面に向かう。
まだ暗いのでエギング。3寸半投げてワーム釣りのように底を釣る。
1時間ほどで胴長20センチ2杯。浮いてるイカはエギ見たら逃げていく。
一度車に戻り竿交換。30分だけ寝る。起きたらジグ投げてる人達が何人かいてる。慌てて用意する。
ベイトは結構寄って来てるし、潮もテトラ帯の角に当たってエエ感じ。何故か場所空いてるし迷わず陣取る。
ルアーはメタルでは無く敢えてピンテールチューン、イワシ色。おまじないで目玉を赤色マジックで塗ってある。メタルより引き抵抗があるけど流れの変化を感じやすいし、シルエットをベイトに合わせたかったが、CPSでは重いジグを投げれないのが理由。ジグにハマチの反応イマイチとも情報も聞いていたし…
潮上に投げて沈ませて早巻き。
PE3号巻いてるがアカンわ。イマイチ飛ばんし沈まん。8本撚り2号がエエな。
一度、沖でボイルがあったが尾から観てサゴシだろう。
テトラなので膝を使って投げる。飛距離も安定してきてエギングロッドで鈍った腕もCPSに慣れてきたなーと思った頃、着底させて巻き始めた瞬間ガツンと来た。小さいからあんまり竿曲がらん。40無いツバス。とりあえずズタ袋に入れて、すぐに投げたが続かず。周りは全く釣れてないみたい。潮も緩んでボラがピョンピョンしだした。2時間ひたすら竿振ったらくたびれた。眠いので退却。

ツバスは脂ないが歯ごたえは良いのでオリーブオイルとマヨネーズでサラダにした。
イカは刺身で食べたがミニアオリが断然美味いな。
ショアジギは俺はしんどいなと改めて思った。
次回はアジ餌でメジロ&アオリやな。
まだ暗いのでエギング。3寸半投げてワーム釣りのように底を釣る。
1時間ほどで胴長20センチ2杯。浮いてるイカはエギ見たら逃げていく。
一度車に戻り竿交換。30分だけ寝る。起きたらジグ投げてる人達が何人かいてる。慌てて用意する。
ベイトは結構寄って来てるし、潮もテトラ帯の角に当たってエエ感じ。何故か場所空いてるし迷わず陣取る。
ルアーはメタルでは無く敢えてピンテールチューン、イワシ色。おまじないで目玉を赤色マジックで塗ってある。メタルより引き抵抗があるけど流れの変化を感じやすいし、シルエットをベイトに合わせたかったが、CPSでは重いジグを投げれないのが理由。ジグにハマチの反応イマイチとも情報も聞いていたし…
潮上に投げて沈ませて早巻き。
PE3号巻いてるがアカンわ。イマイチ飛ばんし沈まん。8本撚り2号がエエな。
一度、沖でボイルがあったが尾から観てサゴシだろう。
テトラなので膝を使って投げる。飛距離も安定してきてエギングロッドで鈍った腕もCPSに慣れてきたなーと思った頃、着底させて巻き始めた瞬間ガツンと来た。小さいからあんまり竿曲がらん。40無いツバス。とりあえずズタ袋に入れて、すぐに投げたが続かず。周りは全く釣れてないみたい。潮も緩んでボラがピョンピョンしだした。2時間ひたすら竿振ったらくたびれた。眠いので退却。
ツバスは脂ないが歯ごたえは良いのでオリーブオイルとマヨネーズでサラダにした。
イカは刺身で食べたがミニアオリが断然美味いな。
ショアジギは俺はしんどいなと改めて思った。
次回はアジ餌でメジロ&アオリやな。