2009年08月12日
伊吹島でアコウ釣り
18時前発の最終便の船で伊吹島に渡る。雨が続いたせいか観音寺港周辺の水色は悪く、ゴミも多い。島に向かうほどに潮の色は澄んできた。島に渡って正解だったろう。

去年の5月に一度来て、コブダイにコテンパにやられた記憶しかないこの島はアコウが多いらしいってだけで来てみたが、何処をどうしたら良いかもわからん。まぁ普通に港で釣り開始。
釣り場は貸切状態。去年も釣り人少なかったな。夕マズメは全くあたり無し。干潮が20時過ぎってのが良くないのか。。
それにしても、この日の夜は蒸し暑かった。お陰で内腿と金玉袋が汗で蒸れて股擦れして歩くたびに袋が痛くなる。トランクスは駄目だ。あんまり歩いて袋が破れて1玉になったら、一回戦がやっとなのに大変なのであまり動き周らないようにした。
満潮前にパラパラとガシラが釣れた。先日、次男坊さんの釣ったやつより小さい真鯛が釣れた。アコウも釣れたが30センチに未満。しかも針掛かりの場所も悪いし痩せてたので引きが弱かった。

朝マズメ頃、アタリも無いし意識もトビそうになってきた。夜が明けて伊吹島発の7時の始発に乗り観音寺港へ。丁度、伊吹島出身の仕事仲間Kさんが盆で観音寺に来ているみたいだが、フェリーの時間もあるので高松に向かう。途中、綾川の有名店「山越うどん」でうどん食って、高松港に10時過ぎ到着。10時半の船に乗りなり意識を失い神戸港に14時45分に着いて乗務員に起こされた。

釣果は満足いくもんでは無かったけど、楽しかったな。
去年の5月に一度来て、コブダイにコテンパにやられた記憶しかないこの島はアコウが多いらしいってだけで来てみたが、何処をどうしたら良いかもわからん。まぁ普通に港で釣り開始。
釣り場は貸切状態。去年も釣り人少なかったな。夕マズメは全くあたり無し。干潮が20時過ぎってのが良くないのか。。
それにしても、この日の夜は蒸し暑かった。お陰で内腿と金玉袋が汗で蒸れて股擦れして歩くたびに袋が痛くなる。トランクスは駄目だ。あんまり歩いて袋が破れて1玉になったら、一回戦がやっとなのに大変なのであまり動き周らないようにした。
満潮前にパラパラとガシラが釣れた。先日、次男坊さんの釣ったやつより小さい真鯛が釣れた。アコウも釣れたが30センチに未満。しかも針掛かりの場所も悪いし痩せてたので引きが弱かった。

朝マズメ頃、アタリも無いし意識もトビそうになってきた。夜が明けて伊吹島発の7時の始発に乗り観音寺港へ。丁度、伊吹島出身の仕事仲間Kさんが盆で観音寺に来ているみたいだが、フェリーの時間もあるので高松に向かう。途中、綾川の有名店「山越うどん」でうどん食って、高松港に10時過ぎ到着。10時半の船に乗りなり意識を失い神戸港に14時45分に着いて乗務員に起こされた。
釣果は満足いくもんでは無かったけど、楽しかったな。
Posted by アウトローキム at 18:47│Comments(4)
│アコウ(キジハタ)
この記事へのコメント
やっぱりワームでも鯛って釣れるんですね(^-^)
サイズはイマイチと言えど殆ど初めての
場所でもしっかり釣られてますね!
僕も食べれるアコウ釣りたいっすわ(>_<)
サイズはイマイチと言えど殆ど初めての
場所でもしっかり釣られてますね!
僕も食べれるアコウ釣りたいっすわ(>_<)
Posted by 次男坊 at 2009年08月12日 19:04
次男坊さん
手のひらサイズのチャリコが4インチに掛かるってまぐれやな。
一晩中やればアコウ1匹くらい釣れてくれんとな。ガシラは平均サイズ良かったわ。
手のひらサイズのチャリコが4インチに掛かるってまぐれやな。
一晩中やればアコウ1匹くらい釣れてくれんとな。ガシラは平均サイズ良かったわ。
Posted by アウトローキム at 2009年08月12日 21:05
はじめまして!
ついつい見覚えのある、お魚さん達に
見入ってしまいました。
今度は小豆島界隈まで足を延ばしてください。
ついつい見覚えのある、お魚さん達に
見入ってしまいました。
今度は小豆島界隈まで足を延ばしてください。
Posted by azuki at 2009年08月15日 16:54
azukiさん
初めまして。犬可愛いですね。小豆島はママチャリで半周しましたが、水分不足で、ウンコの太過ぎてフェリーに乗り遅れるそうになった記憶しかありません。
初めまして。犬可愛いですね。小豆島はママチャリで半周しましたが、水分不足で、ウンコの太過ぎてフェリーに乗り遅れるそうになった記憶しかありません。
Posted by アウトローキム at 2009年08月15日 17:50